ブログ | 株式会社尾田工業|鹿児島を中心に溶接や鉄骨工事を行います

menu

〒 892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町4831-1

鉄骨階段や手すりの補修のきっかけ

鉄骨階段や手すりは、毎日の暮らしの中で当たり前に使っている設備です。

そのため、劣化や不具合に気づくのが遅れがちになります。

「なんとなくグラグラする」
「塗装が少し剥がれてきた」

この程度では後回しにされる方も多いですが、実際には補修を始める立派なきっかけです。

特に注意すべきは、金属部分に現れるサビや塗膜の浮き。

表面に小さな赤茶色の点が見えた段階であれば、研磨して防錆処理を施すことで大きな工事に発展するのを防げます。

しかし「また今度にしよう」と放置すれば、内部まで腐食が進行し、最悪の場合は踏板が抜けたり、手すりが外れる危険すらあります。
階段や手すりは転倒防止に直結しているため、安全性を守るための早期対応が欠かせません。

補修のきっかけは劣化のサインだけではありません。

例えば、高齢のご両親と同居するようになり「手すりがもう少し高ければ安心できる」と感じたとき、あるいは店舗を営んでいて「お客様が階段を使いづらそうにしている」と気づいたときも立派な理由になります。

実際、「段差が怖くて外出を控えていた母が、手すりを直してから安心して歩けるようになった」といった声も少なくありません。
補修や改修は「不便や危険をなくす」という直接的な効果に加えて、日常生活の質を大きく変えるきっかけになります。

弊社は個人様、法人様問わず対応しています。
鹿児島市近郊で鉄骨工事やリフォームを行っています。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから